能登半島地震からの3つの再確認:家族と共に行った地震対策

心理タイプ別×片付けサポート
片付けで自分のことを「好き!」と言える
生き方をしよう!

片付けコンサルタント
くつろ木生活 とくだ かずこです。

(初めての方は、プロフィールをどうぞ)

ただいま、リアル金沢市・石川県を中心に
オンラインで全国で活動中。

能登半島地震からの3つの再確認:家族と共に行った地震対策

元旦の地震発生の時
帰省中だったとくだ家

色々なニュースを見るたび
色々な情報が出てくるたびに
家族で確認しました

これは
とくだ家の中でのこと
あくまでも個人的な考えです
ここに記します

子供達が
高2
中2
小5
になったから
新たな視点で。。。

① 避難所のこと

a) 避難所の目的と任務を確認

避難所を利用する時は
決してゲストではない。
怪我が無く、健康な場合
自分たちはどのような行動を取るか?
働こう!積極的に動こう!力になろう!

特に若者は
皆に元気と希望を与える!
だから
働け!
自身も『誰かのため!』が
原動力に!

b) ひもじいは当たり前

決して3食出ると思うな
避難というものはそういうもの

最初の3日間は
物資が届かず混乱する可能性大
水も飲めないかもしれない

空腹に耐えよっ!

② 家族がバラバラだった場合

家族がバラバラで
避難所に居るということが
確認されたら
自治体の許可が出ない場合は
無理に迎えに行くことはしない

緊急車両大優先
復旧車両大優先
活動の妨げになるな
二次災害になる

必ず会える!絶対に会える!

③ 歌を口ずさもう

辛い時
鼻歌でもいい
好きな歌を歌おう
きっと辛さが少なくなる

こういう時だからこそ、家族と話そう!

震災時の基本的なことは再確認
でも、この震災で
気づいたことを家族でシェアしました

子供達も大きくなって
自分自身で考え、行動する

そして役割があるってことを
付け加えました

無料相談受付中

30分無料相談受付中〜
こちらは、zoomにて。

片付けのこと
子供と片付けのこと
インテリアのこと
心理タイプエニアグラムのこと
夫婦関係、単身赴任、アラフィフ女性のこと…

話すことで何かが見えてくる
話すことで頭が整理される

ぜひご利用ください〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次