子どもが片付けられないのは、子どもが悪いのではなく、片付く仕組みを作っていないから


 こんにちは

\いつでも来客OKな家に…/
片付けコンサルタント
くつろ木生活 とくだ かずこです。
(初めての方は、プロフィールみてね)

ただいま、金沢市・石川県を中心に活動中。

子どもが片付けられないのは、子どもが悪いのではなく、片付く仕組みを作っていないから

子どもの片付けで、毎日困っているママ…
多いですよね。
ハイ!私もそうでした。
毎日、イライラしてました。

くつろぐはずのリビングに、
おもちゃが散乱💦
もう、本当、いやでした。

 

私は、3人の子どものママ。
(中3女・小6女・小3男)

3人分の子ども個人のモノ、
学校のモノがあります。

でも今は、
子どもの片付けで困る事はないんですよ。
これは、
片付けのプロだから特別っていうわけでは
ないんです。

何回言っても、片付けてくれない

よく、こういう相談を受けます。

「子どもが、片付けてくれない。
何回言っても。結局、私が片付けちゃうから
疲れてしまいます…」

これは、本当にあるあるですよね。
わかりますよ〜。

私も、かつて、
どんだけ怒りまくっていたか…(反省💧)

子どものせいになっていないか?

子どもが片付けない=子どもが悪い

こんな風に子どものせいにしちゃってないですか?

だって、
子どもが散らかすから…
子どもが片付けないから…

本当に、子どもだけが悪いのかな?

子どもが片付けられる仕組みを作っているか?

そもそも論だけど
ちゃんと、子どもが片付けられるように
なっているか?っていう話。

例えば…本棚で考えてみると

本がいっぱいで、本を片付けたくても
本が入らない…
だから、本をその辺に置きっぱなしにしている。
→ママ「片付けなさい」→本、放置状態…
結果、『うちの子、片付けないんです…』

子どもが片付けられる仕組み作り

学校の帽子が、床に転がってる…
バッグがいつも床置き…
そんな状況に困っていたら

帽子→フックをつける
バッグ→S字フックをつける

帽子やバッグを片付けられるようにしてあげる。

『片付けるところは、ここだよ』っていう場所を
作ってあげることなんです。

「片付けなさい!」の前に…

「片付けなさい!」って子どもを怒る前に、
まずは、片付けられる仕組みをつくる。

これが、一番大事。

ママであるあなたが、動いてみよう!
まずはそれから。

 

一人じゃできない…
そう思ったら頼ってくださいね。

Instagramもやっているのです。
知ってた?
月曜お昼12時から
インスタライブ(約15分)やってます〜
@kutsurogi_seikatsu
follow me❤︎

くつろ木生活サービスご案内

🟢 片付けサポートのご案内

🟢 片付け個別相談のご案内

🟢 講座のお知らせ

🟢 セミナー・講座についてのご案内

🟢 イベント情報

🔵石川テレビ「情報Live リフレッシュ」
6月4日放送『子どもを動かす仕掛け』

🔵 石川テレビ「情報Live リフレッシュ」
9月10日放送 我が家の『キッチン』でてます〜

 

「くつろ木生活」公式LINEはじめました。
お友達登録で
30分zoom無料相談クーポンプレゼント

友だち追加

 

 

LINEでお片付けやポイントのミニ情報や
お知らせを送りますっ!

LINEだったら、コミュニケーションが簡単。
サービス、講座等でご質問があれば、LINEも
ご利用ください。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次